top of page

コントロール不良喘息:中用量-高用量のICS/LABAを新しく処方された日本人患者の後方視的検討から

Inoue H. et al, NPJ Prim Care Respir Med. 2021 Mar 2;31(1):12. doi: 10.1038/s41533-021-00222-2.

ICS/LABAを処方されている、日本人患者のリアルライフの喘息コントロールを検証

対象:2009年4月-2015年3月までの間に新しく中用量-高用量のICS/LABAを処方された12歳以上の喘息患者

方法:日本医療データセンターのレセプトデータを用いた後方視的

主要評価項目:ICS/LABA導入後1年でのコントロール不良喘息患者

副次評価項目:コントロール不良および医療資源利用の予測因子



コントロール不良喘息の定義

  • 1年間での1回以上の増悪のエピソード

  • 治療のステップアップ

  • 閾値(1日2回以上)を超えるSABAの使用

  • アドレナリン製剤の使用


結果:

コントロール不良患者の頻度

  • 中用量ICS/LABA群( 24,937名)の22.9%

  • 高用量群ICS/LABA群 (8,661)の20.7%


治療のステップアップと増悪がコントロール不良の最も多い指標であった。


コントロール不良喘息の予測因子

  • 全身投与のステロイド使用

  • 過去1年の増悪歴

  • 併存症

  • 女性


Commenti


​Okinawa Asthma COPD Control Seminar

代表世話人:原永修作
​琉球大学病院
​沖縄県中頭郡西原町上原207番地
bottom of page